Japanese Session 3: Effects Okonomiyaki
Saturday, 19 December | 12:45 PM - 3:00 PM | Room 416/417
Session Chair
Ryusuke Villemin

爆発シミュレーションのコントロール
ユーザの指定した形状となるよう爆発のシミュレーションを制御する手法を提案する.将来時刻での爆発の形状を予測することで高精度な制御を実現する。
Yoshinori Dobashi Shuhei Sato Tsuyoshi Yamamoto Hokkaido University Ken Anjyo OLM Digital Inc.

Fetching Expressions: Throwing Realism to the Dogs in "Up"
ブルドッグ・ガンマの描写において、犬の生態を理解し戯画化されたキャラクターがもたらす、コミカルながらも自然な表情を検証します。
Sonoko Konishi Pixar Animation Studios

メイキング「9」- カスタムツールによるパイプラインとワークフローの改良
Starz Animationのトロントスタジオにおけるツール開発とその成果。長編映画「9(ナイン)」を製作するために、パイプラインを改良することで短期間で高品質な作品を完成。特に汎用シェーダプログラムによりマテリアルおよびテクスチャ作業のワークフローを向上させ、合成ツール上でライティングを行うことでレンダリング作業までを効率化しました。
Tatsuya Nakamura Daniel Lee Matthew Collie Tod Baudais Starz Animation

背景表現のための手描き風CGアニメーション
静止画を用いることが多いセルアニメの背景画ですがCGを使うことでより豊かな表現が可能になります。手描きとCG画像のなじませ方を中心に制作例を紹介します。
Yosuke Katsura Ken Anjyo OLM Digital Inc.

CACAni システムにおけるシミュレーションベースの中割りフレーム作成
セルアニメーションの作成支援を目的として、アニメータの描いたキーフレームを基に、その間の中割りフレームをシミュレーションベースで自動生成する手法を提案し、特に風や頭部の運動などによって生じる頭髪アニメーションに対して適用した結果を示す。
Eiji Sugisaki Nanyang Technological University Masayuki Nakajima Tokyo Institute of Technology Hock Soon Seah Nanyang Technological University Fumihito Kyota Tokyo Institute of Technology